エリーゼ111S二号車


縁再び

 2006年に111Sを手放して以降、何度も再び乗りたいと思っていました。一度はもう少しで再び縁がありかけたこともありましたが、つかみ損ねました。それからも何台か見ましたが納得出来る個体との出会いがありませんでした。

 人間も年を取り、エアコンがあるS2にすら耐えられなくなり、もはやS1は無理だろうと諦めかけていたら突然縁がありました。冷やかしで別の車を見にオーセンさんによったら、いたのです、緑の111Sが。今からS1に乗れるのか?VVC付きだとエンジン回して壊すのではないか?なら、VVC無しのS1の方が良いのではないか?お金の話も含めて悩みましたが、これが本当に最後の機会だろうと考えて踏み切りました。

 SCを手放した時に「エリーゼそのものは大好きですし、手放した直後の今ですら、また乗りたいと思っています。ただ、111Rの時と違って、今回はリハビリしても元には戻らないかもしれません。ローバーエンジンのエリーゼにのんびり乗るという選択肢もなくはないのですが、エリーゼはやはりエリーゼらしく乗れないとまた駄目になるでしょう(苦笑)。エリーゼ後継車はどういう車になるのか?それによっては復活も・・・・。とか言いつつ、何故かS1に乗ったりして(笑)。」と書きましたが・・・本当にS1に再び乗ることになってしまいました。

新趣味車、縁はあったのだけど・・・2023.4.12new!

111S二号車って、どんな車

 「ノーチラスブルー」という色だそうですが、ダークグリーンにしか見えません。ただ、光の当たり方によっては青っぽく見えることもあります。

 ちょっと変わった個体で、ロータスに在庫として残っていたものをLCI時代に入れた車です。なので、生産はS1末期の2001年ですが、初年度登録は2003年です。S1ですが、LCIの正規輸入車で速度計やODO、トリップがkm表示になっています!以前、我が家にいた111Sは速度計は基本マイルにkmが追記されたもので、ODOとトリップはマイルでした。kmだと楽です。

 一号車との他の違いは(いじられている部分は別にして)、111SのステッカーのSが赤ではなく青です。

 それから車検証上の重量が760kgで、一号車の770kgよりも10kg軽くなっています。説明書の数字は770kgなので、一号車はハードトップ込みで10kg重たいという訳ではなさそう。謎です。

 残念ながら完全にノーマルではありません。エリーゼはいじられていることが多く、古くなればなるほどノーマルの個体は減ります。111Sとなると贅沢も言えません。

・サスペンション:車高調、ナイトロン

・マフラー:サクラム

・ステアリング:OMP

・シフトレバー:クイックシフトにされてノブも違う

・運転席シート:フルバケット

・4点式シートベルト

・エアクリーナー:毒キノコ・・・じゃないけど、まあ、そんなの

・ブレーキディスク:スリットタイプ

・フロントタイヤが195:トーヨーのPROXES R1R。フロントが195/50R15、リアは225/45R16のまま

・フロントナンバーステー:エリーゼに良くついているけん引フックみたいなやつ

・バッテリーキルスイッチ追加

・マニュアルウインドウのノブが違う物

 サイドシルの端左右にツイーターが追加

 ETC装着、電源ソケット追加

 サスペンションはノーマル部品がもう入手難なので、そのまま乗ることにしました。ダンパーがコニがもうなくて、ビルシュタインになるとのこと。バネも探さないといけませんし、手間と時間がかかります。ただし、車高は少し落とされていたのでノーマルに戻してもらいました。フェンダーとタイヤの隙間が均一でないとかっこ悪いです!

 ブレーキディスクも見た目で純正のドリルドが良いのですが、価格が結構高いこともあり、これもそのまま乗ることにしました。次回交換する時にはドリルドにしましょう。ここは見た目だけの話なので(でも、正直気になっている)。

 マフラーも純正は新品はないか見つけても高いのでそのまま。なお、マフラーがノーマルではない車は人生これが初です(笑)。

 ステアリングは純正があったので戻して貰いました。

 シフトレバーは、ノーマルの部品が保管されておらず、ノブだけなんとかノーマル部品にしてもらいました。レバーも見つかれば交換してもらいますが、入手困難かも・・・。一緒に保管しておいて欲しかったなあ。

 シートはとりあえずそのままいきます。ノーマルシートはあるので、気になるならノーマルに戻します。

 4点式シートベルトは邪魔なので撤去。

 エアクリーナーもとりあえずそのままですが、これはノーマル部品を探していつか戻したいです。

 タイヤはとりあえずこのままいきます。使えるので勿体ないです。また、純正サイズがほとんどなくなっていました。正確には前後で同じ銘柄に揃えられません。もしかしたら交換してもこのサイズかも・・・。

 ナンバーステーもノーマルに戻してもらいました。ノーマルも保管されていたのですが、付けたら錆びていてダメだったとかで、幸い部品がでたので新しいものになりました。

 バッテリーキルスイッチはバッテリーターミナルにつけるもので意味がないし、リスクが増えるので外してもらいました。

 マニュアルウインドウのノブもとりあえずそのまま。入手出来たらノーマルにしたいですが、手に入らないかな?

 オーディオが鳴らなくなったと言われてS3の中古に交換してくれたのですが、納車後それも鳴らなくなり、切り分けた結果、追加されていたツイーターに起因したので撤去しました。写真を見ると元々ついていたオーディオはLCIがつけた純正品か後付けかはわかりません。JVCので一号車のとは異なりますが、インポーターが違うのでそれだけでは判断出来ません。

 ETCはどうせつけるので助かります。スピーカーが別になっていますが、音量がちょっと大きすぎ。ソケットはACCから電源をとってくれているのでとても良いです。シガレットライターのソケットだと常時電源供給なので、ドラレコの電源プラグを毎回抜く必要がありますから。忘れたらバッテリー上がりまっしぐら(苦笑)。

 それから幌が劣化していましたが、これは新品が入手出来たので交換してもらえました。点検の結果、右リアのハブベアリングが劣化していたので交換しておらえました。

 リアスポイラーの再塗装をしてくれました。クラックがいくつか入っていて、私は気にしないのですが、オーセンさんがこれは気になるから塗りなおして納車するといって、塗りなおしてくれました。下地からクラックが入っていて補修に時間がかかったそうです。利幅が減るのに・・・。(^^;

 という訳で、ノーマルに戻せる部分はなるべく戻しましたが、人生初の「改造車」です(笑)。過去、新車を買ったらまずいじることはありませんでしたし、中古車も基本マフラー含めてノーマルの車ばかりでした。ああ、ヨーロッパが見た目や内装はノーマルでしたが、スパイダーシャシーに変わっていましたが、あれ位ですね、改造車は。AWのブレーキ以外はノーマルで不満はありませんでしたから。なのでここまでいじられた車は初めてですよ。

 なんでこんなにいじるかなあ。がしがし走るから・・・・ではないのですよね。車検証の情報を見ると走行距離は

名義変更時:4.17万km。

2020年12月:4.04万km

2018年12月:3.92万km

なので、4年で2500kmほどしか走っていません(苦笑)。車検が切れてその後車庫で寝ていたという車ではありませんが・・・・少なくもこの4年はたいして走っていません。いついじったのかはわかりませんが、乗れない代わりにいじったのか、乗るよりもいじるのが好きなのか?いじらす、ひたすら走る派の私にはよくわかりません。必要性がない部分をいじるという発想がないので(苦笑)。

111S 2号車の詳細2023.4.12new!

エアコン無しで問題ないのか?

 S1なので当然エアコンはありません。クーラーがついている個体もありますが(実際に見たこともあります)、冷却水が運転席の横を流れているので、暑くなって効きません。床暖房が標準装備されていますから(笑)。なので、仮にクーラーがあっても暑い時には乗れません(乗っている猛者もいますが・・・)。

 ダメじゃないか?そうでもないのです。過去、お山にいつ遊びにいったのかを確認したら過半は11月から12月でした。これは、年末にたまっている有給を消化するからです。真夏はNDでも暑いのでほとんどいっていません。梅雨時は雨なので行きません。なので、お山にいくことだけを考えればそれほど問題にはなりません。

 問題は、5月から9月位の車の体調管理だけです。どうお散歩させるか?そこだけです。まあ、これは以前の111Sも同じでした。バッテリーは充電すれば良いですが、やはり走らせないとね。まあ、なんとか気温が相対的に低めの夜に走らせないと。5月は走れる日はあるでしょう。6月は毎日雨ではありませんし、雨が降らず、まだそれほど暑くない日もあるでしょう。7月と8月は諦めて夏眠かなあ。9月は半ば以降なら走れる日もあるでしょう。昼間走れるのは10月以降になるとは思いますが。

いつまで乗れるのか?

 正直わかりません。過去、3台のエリーゼはいずれも色々な理由でエリーゼらしく走らせることが出来なくなって、それが嫌で手放しました。エリーゼをどのように乗るか、どのように使うかは乗っている人の自由です。好きにすれば良いです。通勤に使う人もいれば、ツーリング主体の人もいます。勿論、サーキット主体にがしがし乗っている人もいます。私はサーキットまではいけませんが、やはりエリーゼはエリーゼらしく走らせたいです。

 ただ、S1はもう古いです。元々ローバーエンジンは耐久性が高いとは言えません(少なくともトヨタエンジンと比べると)。ローバーは存在しないので、部品の供給も困難で、壊すと治せないことも考えられます。うまくドナーが見つかれば載せ替えることも出来るでしょうが、トヨタエンジンと比べるとそれも容易ではありません。VVC付きでスタンダードなKよりも上まで回せますが、回せば壊れる可能性も高くなります。2ZZや1ZZのようにぶん回す訳にはいきません。エリーゼらしく走らせるとなると「壊す」可能性は高まります。

 また、SCの時に身体がついていなくなったこと考えると人間の方もエリーゼを以前のようにエリーゼらしく走らせることは難しいでしょう。ABSもありませんし、ブレーキサーボもありません。NDのように一時間走り回り続けるのは車も人間も困難です。

 なら、結果的にうまく折り合いをつけて、NDの時よりもペースを落として付き合っていけるのではないかと思います。それならエンジンを壊す可能性も下げられるでしょうし、人間の疲労も押さえられます。なんとかうまく長くつきあえるかもしれません。そうであることを期待しています。

 お金の問題もあります。私の人生もそろそろ現役引退が近づいています。収入は減ります。クーガがM2を追い出したおかげで今回はローンは組まなくて済みましたが、維持費はかかります。エリーゼの保険は他の車よりも高いです。3台体制をいつまで維持出来るかわかりません。前から述べているようにAWは別にして、趣味車とファミリーカーの統合をしないといけない時代がくるかもしれません。そうなったら、111Sは手放す他ないでしょう。

 ともかく、維持出来る限りは111Sに乗っていくつもりです。S1はやはり良いです。エアコンがないこと、古いこと、エンジンの信頼性が低いことを除けば、やはりエリーゼの中ではS1が最良です。軽さは力です。普通に乗るなら疲れません。やはり私にあっています。AWは世界最高ですが、続くのはS1エリーゼとビートです。

ようやく本当に111S納車2023.4.12new!
天気予報に裏切られ2023.4.12new!
エリーゼの過去の整備履歴2023.4.12new!
111Sのタイヤ2023.4.12new!
111Sと桜と富士山と渋滞2023.4.12new!
111Sの気がついたことと不具合2023.4.12new!
オーディオ復活2023.4.12new!
桜と富士山再挑戦成功2023.4.12new!
111S、給油口の錆止めなど2023.4.12new!
ツーリング派を気取ってみたけれど2023.4.12new!
111Sの諸々2023.4.12new!

エリーゼ111S二号車のスペック

車名 ロータス・エリーゼ・111S
車輌型式 111
ボディカラー アルミニウム(シルバー)
シャシー/ボディー形式 アルミ製バスタブ型モノコック/FRP
初度登録年月 2001年12月
名義変更年月 2023年3月
新車当時車輌本体価格 不明(K&M物は580万円)
購入時車輌本体価格 598万円
購入時走行距離 約42000km
全長 3734mm(375cm車検証上)
全幅 1730mm(171cm車検証上)
全高 1148mm(115cm車検証上)
ホイールベース 2300mm
トレッド 前1400mm:後1470mm
最低地上高 160mm
車輌重量 770kg(760kg車検証上):前軸重303kg(300kg車検証上):後軸重467kg(460kg車検証上)
車輌総重量 992kg
最小回転半径 ?m(意外と大きいけど、S2よりは小さい気がする。)
乗車定員 2名
サスペンション 前後ダブル・ウイッシュボーン式コイルスプリング
ブレーキ 前後ドリルドローターベンチレーティッドディスク=>スリットディスクに交換されていた
ステアリング型式 ラック&ピニオン式
エンジン型式 K18
エンジン種類 直列四気筒DOHC4バルブ
排気量 1796cc:内径x行程=80mmx89.3mm
圧縮比 10.5
最高出力 ネット143ps/7000回転
最大トルク 174Nm(17.7kgm)/4500回転
燃料供給装置 電子制御インジェクション
燃料タンク容量 36リットル
使用燃料 無鉛プレミアムガソリン
燃料消費率 ?
変速比 第1速=2.92:第2速=1.75:第3速=1.31:第四速=1.03:第五速=0.85:後退=3.00
減速比 4.2
タイヤ 前185/55R15後225/45R16=>前195/50R15後225/45R16に交換されていた
戻る
トップへ