Mくん


 エリーゼSCに少なくとも4年間は乗るつもりでしたが鎖骨骨折の後遺症により、エリーゼをエリーゼらしく走らせることが出来なくなり、やむを得ず手放しました。後継車はマツダ・ロードスターです。今回も決めては「人」でした。

 マツダの担当営業氏が良い人だったのです。車好きで、マツダ愛にあふれた新人くんです。相方も気に入って、次に車を買うなら彼から買いたいと言っていました。ただし、一つだけ問題がありました。それは彼は販売店の新人ではなく、マツダ本社の新人で半年間の営業研修にやってきていたのです。3月半ばには研修を終えて戻ってしまいます。だから、彼から車を買うならその前、出来れば彼が居る間に納車を済ませたいです。という訳で、今回は、この我が家お気に入りの新人くんから車を買って居る間に納車を済ませる、ことが第一目標になりました。

 当初はクーガ後継でCX−30またはCX−5も考えていましたが、車だけならやはりQ2が上ですし、クーガのステアフィールと高速巡航性能を失うのに堪えられません。なので、エリーゼSCをNDに乗り換えることにしました。

スーパーカーよりもスポーツカーが好きです2020.4.1
サヨナラ エリーゼSC2020.4.1
何故、エリーゼSCを手放したのか?2020.4.1
史上最硬2020.4.1

 という訳で、2020年式、マツダ・ロードスター・NR−Aが我が家にやってきました。

NDロードスターって、どんな車

 ロードスターはよく知られた車ですから、今更、ここで私が詳しく説明する必要はないでしょうが、簡単に。NDと言われる通算四代目のロードスターです。NDに関しては、3回「商品改良」が行われています。現在、マツダはトヨタのようにマイナーチェンジと一部改良に分けず、全て「商品改良」といっています。以下にND関連の主要なニュースリリースのリンクを記載します。

2015/05/20 マツダ、新型「マツダ ロードスター」を発売
2015/09/24 マツダ、モータースポーツのベース車2機種を発売
2015/10/01 新型「マツダ ロードスター RS」を発売
2016/11/10 リトラクタブルハードトップモデル「マツダ ロードスター RF」を発表
2017/01/13 「ロードスター」に「クラシックレッド」を復刻、期間限定で販売
2017/11/10 「マツダ ロードスター」、「マツダ ロードスター RF」を商品改良
2018/06/07 「マツダ ロードスター」「マツダ ロードスター RF」を商品改良
2019/03/25 「マツダ ロードスター30周年記念車」の国内販売について
2019/11/14 「マツダ ロードスター」を商品改良

 MR2/MR−S風に言えば、1型、2型、3型、4型と分けることも可能です。ただし、1型と2型、3型と4型の間は細かい変更しなかく、2018年の2回目の一部改良が、一般的には「マイナーチェンジ」相当の大きな変更がなされています。ですから、この前後で、前期型、後期型に分けることも出来ます(将来的に大きな変更があれば、前、中、後になるでしょうが)。走行に関係する部分を主にニュースリリースから抜粋して説明します。

2型での変更点

・リアサスペンションやステアリングフィールを改良、あわせて静粛性も向上させることにより快適なドライビングを実現

・布シートにシートヒーターを設定(ソフトトップ:S Special Packageにメーカーセットオプション/RF:Sに標準装備)

・先進安全技術「i- ACTIVSENSE」を採用。アダプティブ・LED・ヘッドライト(ALH)を新採用。夜間でも安全・安心な運転環境を提供(ソフトトップ:S Leather Package, RS, RED TOPに標準装備。S Special Packageにメーカーセットオプション/RF:VS, RSに標準装備。Sにメーカーセットオプション)

3型での変更点

・運転環境をサポートする先進安全技術「i-ACTIVSENSE」の装備の多くをスポーツカーにも標準化し、全機種「サポカーS・ワイド」に対応。

・歴代ロードスターで初めてテレスコピックステアリングを採用。最小限の重量で、理想のドライビングポジションを提供)

・ SKYACTIV-G 2.0の進化(マツダ ロードスター RF)全回転域でトルクを向上させ、高回転域では出力性能を15%以上高めながら、最高回転数も6,800rpmから7,500rpmに引き上げ

・SKYACTIV-G 1.5の進化(マツダ ロードスター) SKYACTIV-G 2.0で開発した燃焼改善技術を織り込み、全回転域のトルクを現行同等以上に高めながら、環境・燃費性能を向上

4型での変更点

・アドバンスト・スマートシティ・ブレーキ・サポート(アドバンストSCBS)が夜間歩行者検知機能に対応

・歴代ロードスターで初めてテレスコピックステアリングを採用。最小限の重量で、理想のドライビングポジションを提供)

・走りの質感を向上(マツダ ロードスター) RAYS社製鍛造16インチアルミホイール(RAYS ZE40 RS)と Brembo社製フロントブレーキを設定。

・メーカーセットオプションの拡大(マツダ ロードスター RF) Brembo社製フロントブレーキ+BBS社製17インチ鍛造アルミホイールをVSのMT車に設定。

 このように3型ではRFがエンジン別物といって良い位変わっていますし、幌の1.5Lも変更されています。そして、上記ではさっぱりわからないのですが、「「i-ACTIVSENSE」の装備の多くをスポーツカーにも標準化」のおかげでSとNR−Aにもオートライト、オートマチックハイビームも装備されたのです!ついでに車線逸脱警報システムやらブランド・スポット・モニタリングもついきました。更にワイパーもSpecial Package同様にレインセンサーワイパー(フロント)感度調整式にかわりました。1型の時代、もし、NDを買うならSかNR−Aだと思ったもののオートワイパーが無いのが難点でしたが、3型以降でその問題は解消されたのです!この変更が無ければNR−Aを選ぶことはなかったといっても良いでしょう。

NR−Aって、どんな車

 次に我が家にやってきたNR−Aについて説明します。NR−Aは、ロードスターのモータースポーツベースグレードとして、NBから設定されました(のはず)。NC、NDで、NR−Aとしては三代目です。NDロードスターは2015年5月20日に発売されました。

 マツダの発表によるベースモデルとの違いは「車高調整機能付きビルシュタイン社製ダンパーを採用するなど一部仕様を変更しました。大容量ラジエーター、大径ブレーキなどを採用して冷却性と耐久性を向上しています。」です。カタログには詳細は以下を見ろとあります。

NR-A

 主要装備として追加で、車高調整機能付きビルシュタイン社製ダンパー、フロントサスタワーバー、大径ブレーキが記載されています。後はロールバーセットと競技用スポーツシートがオプションとして記載されています。しかし、どうもそれだけではなさそうです。色々見ると、どうやら、パワープラントフレームなども強化されているようです。輸出仕様に存在する2L搭載車のエンジンを1.5Lにして、車高調整機能付きビルシュタイン社製ダンパー、大径ブレーキをつけたもののようです。ラジエーターは2L用が多いのかもしれません。それとパワステの設定が違うという話もあります。実際、試乗した時にステアフィールがまったく違っていてとても良くなっていました。

NR−A第一印象2020.4.1
Mくん、各務原へ2020.4.1
Mくんは意外とハイテク装備?満載2020.4.1
Mくんのナビ問題2020.4.1
Mくん負傷2021.5.1
Mくん入院2021.5.1
Mくん退院2021.5.1
Mくん、慣らし終了後の初お山2021.5.1
高回転域の慣らしが必要か?2021.5.1
幅の広い靴なら2021.5.1
Mくんで5000km走った感想2021.5.1
Mくん、6000km突破2021.5.1
Mくん、12か月点検2021.5.1
Mくん、復活!?2021.5.1
Mくんのタイヤ交換2023.4.12new!
Mくんで今年最後のお山?2023.4.12new!
Mくんのタイヤ交換2023.4.12new!

NR−Aの良かった点

・運動性/ハンドリング

 エンジンがフロントにあるということをのぞけば、不満はまったくありません。素直に曲がり、通常の状況なら、アンダーステアを感じることはありませんし、オーバーステアに陥ることもありません。NAと違ってリアも安定しています。ブレーキでフロントに過重を移動させて・・・とか考えなくても、普通に減速して、普通にステアリングを切り込めばすっと素直に曲がります。なんの癖もありませんし、難しさもあります。運転の練習用には向かない位、何も考えなくて良いです(笑)。

・エンジン

 カタログスペックでは大したことないのですが、実際には低速からトルクが出ており、まあまあ高回転まで綺麗に回ります。公道で走るなら、十分な動力性能があります。これ以上はいりません。音は・・・・ああまあです。現代の車としては悪くはないでしょう。

・不安なくお山遊びが出来る

 新しい車だというのもありますが、NR−Aであるため、冷却系やブレーキなどが強化されています。ロールバーを入れてシートを交換した状態で実際にワンメイクレースをやっているのですから、公道では何ら問題はありません。躊躇なく走り回れます。過去の趣味車の中で、一番安心出来ます。

 最初はオプションのロールバーとフルバケいれようかと思っていましたが、とりあえずそのまま試して問題なかったので不要でした。ノーマルシートも見た目よりも良かったです。

・豪華装備

 レースベースグレードのNR−Aですが、装備はとても充実しています。まあ、これは前期型と違って安全装備が全車標準装備になったからですが。自動ブレーキに斜め後方センサー、はみ出し警告、オートマチックハイビーム、ついでにオートワイパーも。ないのはクルコンとナビ、オートエアコン位。クルコンは欲しいですが、ナビはどうせタブレットを使うので問題ありません。オートエアコンも結局、手動調整することが多いので問題なし。

 オートワイパーは欧州車のそれと比べると遥かに優秀。必要な時に必要なだけ動きます。まあ、雨の日には基本乗らなかったので、遠出して雨に降られた時に使っただけですが・・・。

 何にしても私の車人生中でもっとも装備が充実した車でした(笑)。

 
・オープンカー

 やはり良いですよね。更に電動ではありませんが、簡単に開け閉め出来ます。また、オープンカーとしては剛性感も高く、幌の開け閉めで車の挙動はほとんど変わりません(私には違いがわからない)。

・維持費が安い

 1.5Lで税金が安いですし、燃費も高速巡航で20km/lを越えますし、お山遊びをしても往復込みで10km/lを下回りません。まあ、タイヤは減りましたが、タイヤも高くないです。

NR−Aの悪かった点

・乗り心地が悪い

 そりゃ、NR−Aだからだろうと言われるかもしれませんが、NR−Aだから、まだ、「まし」です。ここは個人の好みに依存します。街中なら普通のNDよりは良いです。990Sには負けます。高速巡航ならND中最良ですが、やっぱりいまいち。

 脚の硬さはありますが、やはりボディかな?NR−Aは剛性感がかなり高い(NDの中では)ですが、やはりライトウエイトなオープンカーですから、絶対的にはそれほど強くはありません。後も脚の動き方にも・・・。

 NDは最初からそうですね。試乗でも一日借りた時でも。ましだったのはS位。だから、NR−Aに試乗出来た時には乗り心地が良いと思いました。絶対的に見ればそうでもないですが、NDとしては良いです。ええっと、だから、NDの短所ではありますが、NR−Aの短所としてはそこまで酷くはないです。でも、普段使いしたいとは思いません(苦笑)。高速巡航だとそんなにきつくはありません、NR−Aなら。

・狭い

 キャビンが狭いです。これより狭いのはS660かAZ−1位。ビートの方が体感的には広く感じますし、エリーゼも乗り込めばこんなに圧迫感はないです。AW?広々としています。

 シート後方に荷物を置く場所もほとんどないので、助手席が手荷物置き場になってしまいます。二人乗りだと荷物はトランク行きです。

・乗り降りが辛い

 狭いせいもあると思いますが、私のドラポジにあわせていると乗り降りがつらいです。エリーゼよりも私にはやりにくいです。なので、ビニール袋をいれておいて、乗り降りする時はシートにかけて滑りを良くしていました(笑)。シートがすれるので保護にもなっていたでしょう。

・ドラポジが微妙に合わない

 許容範囲内まで調整は出来ましたが、AWやエリーゼのようにぴたりと合うという訳にはいきません。まあ、それでもテレスコがついて初期型よりもましにはなっています。

・トランクの縁に水がたまる

 水をかけて洗車すると水がたまって抜けません。車庫に入れて保管している限りは問題ないですが、ずっと外置きだとそのうち錆びるのでは?

・ODOとトリップが同時表示できない

 これはND固有の問題ではないですが、NDに乗っている間、不満に思った点です。何故、ほとんどの国産車はこれなんでしょう??理解出来ません。

・エンジンが前にある

 普通は短所とは言いませんね(笑)。でも、結局、これが致命的な問題になりました・・・・。

NR−Aの総合評価

 新車で買って丸3年間で、約1.5万km弱走りました。何度も述べているようにNDは、走りに関しては欠点らしい欠点はありませんでした。お山車、趣味車として過去最高でしょう。これよりも上の車はあるかというと正直思い当たりません。ただし、エンジンの搭載位置だけが誤っています。

別れ

 2023年3月、エリーゼ 111Sと入れ替えて手放しました。タイヤを交換し、車検を通すつもりでいましたが、出会ってしまったので、再び111Sに。NR−Aに問題があって嫌になって手放した訳ではありません。 あり得ないことですが、もし、NDがMRだったら?手放す理由はどこにもありません。趣味車を維持できる間、ずっと乗り続けたことでしょう。7500回転回せるエンジンを搭載したスポーツカーは今後もう登場しないでしょう。少なくとも普通に買える車では。サイドブレーキがあって、ステアリングが真円でとなるとなおさらです。

 あり得ない話その2ですが、トヨタがこのエンジンを搭載した小型MRスポーツを出してくれたら・・・・。

 ロータスがエリーゼのシャシーにこのエンジンを搭載して復活してくれたら・・・・。

 111Sにどれだけ(期間)乗れるかはわかりません。もしかしたら、そう長くは続かず、生産終了間際のNDを再度迎え入れるということがあるかもしれません・・・・。

やっぱり車は縁2023.4.12new!
さよなら、Mくん2023.4.12new!

Mくんのスペック

車名 マツダ・ロードスター・NR−A
車輌型式 5BA-ND5RC
ボディカラー ポリメタルグレーメタリック
シャシー/ボディー形式 スチールモノコック+アルミ製パワープラントフレーム
初度登録年月 2020年2月
車輌本体価格 275.5万円
全長 3915mm(391cm車検証上)
全幅 1735mm(173cm車検証上)
全高 1235mm(123cm車検証上)
ホイールベース 2310mm
トレッド 前1495mm:後1505mm
最低地上高 140mm
車輌重量 1020kg:前軸重530kg:後軸重480kg
車輌総重量 1120kg
最小回転半径 4.7m
乗車定員 2名
サスペンション 前ダブル・ウイッシュボーン式コイルスプリング、後マルチリンク式コイルスプリング
ブレーキ 前ベンチレーティッドディスク、後ディスク
ステアリング型式 ラック&ピニオン式
エンジン型式 P5-VP[RS]
エンジン種類 直列四気筒DOHC4バルブ
排気量 1496cc:内径x行程=74.5mmx85.8mm
圧縮比 13.0
最高出力 ネット97kW(132ps)/7000回転
最大トルク ネット152Nm/4500回転
燃料供給装置 筒内直接噴射
燃料タンク容量 40リットル
使用燃料 無鉛プレミアムガソリン
燃料消費率 16.8km/l(WLTCモード)
変速比 第1速=5.087:第2速=2.991:第3速=2.035:第4速=1.594:第5速=1.286:第6速=1.00:後退=4.696
減速比 2.866
タイヤ 前後195/50R16
戻る
トップへ