人員輸送車三号


 きっかけは右脚痛でした。お正月明けに突然右脚が痛くなり、車の運転も満足に出来なくなり、しばらくして少し回復してきたものの、ロードスターの運転はアクセル操作が難しくなり、だったら、別の車にするかと検討を始めました。その際に将来的にファミリーカーと兼用出来る車庫に収まる車を候補に探していた結果、BMW 2シリーズクーペにたどり着きました。

もしも、右脚が治らなかったら2021.5.1
Mくんだと脚が痛い・・・2021.5.1
M240ivsM22021.5.1
M240iの出物2021.5.1
M2コンペとM22021.5.1
人間の感覚は不思議2021.5.1<

 220iは良い出物がなく、また、さすがにちょっと寂しく、乗るならやはり直六のM240iかM2が良いです。ファミリーカー兼用ということを考えれば、M240iの方が良いとは思いますが、なんかぬるく、結局、やはりM2だろうという結論になりました。が、しかし、結果的には右脚は回復し、無事にロードスターの運転が出来るようになり、乗り換えは不要になりました。

クーガも老けたなあ2021.5.1
M2乗り換え未遂事件2021.5.1
素晴らしい営業氏2021.5.1
クーガで疲れてしまった2021.5.1
クーガで三浦半島へ2021.5.1
クルコンが2021.5.1

 しかし、今度はクーガが急激に劣化し、紆余曲折の末、一度はクーガからM2への乗り換えを決意したものの踏み切れず、が、更にクーガが劣化したのでクーガを引退させて、M2を後継として選択することにしました。

クーガが引退します2021.5.1
人員輸送車三号2021.5.1
いってらっしゃい2021.5.1

 という訳で、2017年式、BMW M2が我が家にやってきました。M2はいくつか我が人生で「初」があります。

初のBMW

 アルテを買う時に318i(E46)が良いなと思ったのですが、相方の「高い!」で却下されて以来、何度も候補に上ったもののずっと縁がありませんでしたが、やっとやってきました。

初の2ドアの4人乗り

 乗員の数だけドアがあるべきという主義(5人乗りは実際には4人しか乗らないことが多いので4ドアでOK)でしたので、これまで2+2は購入したことがありませんでした。今回初めての2ドアの4人乗りです。見たよりも後部座席は広く、2+2というよりも2ドアの4人乗りが適切です。後部席にはドリンクホルダー付きのアームレストもありますし、照明も天井にありますし、エアコンの吹き出し口すらあります!

初の300馬力超

 過去300馬力を超える車はありませんでした。981でも2.7Lだったので300馬力未満。

初の直六

 水平対向六気筒は3台も乗ったのに直六はこれが初めてです。これはこれでちょっと変かも(笑)。

初のメモリー付き電動シート

 電動シートはありましたが、メモリー付きはこれが初めてです。もっともMTなので私しか運転しませんので余り意味はないですが(苦笑)。

M2って、どんな車

 BMWの”M”は、元々3シリーズベースのM3と5シリーズベースのM5だけでした。この他にM1がありますが、これは一代限りの「スーパーカー」ですので別にしておきます。また、E24の初代6シリーズに”M6”として売られていた車がありますが、これも本筋のMではないと考えます。

 その後、クーペがそれぞれ4シリーズとして独立したため、4ドアがM3、2ドアがM4になります。また、新6シリーズの登場にともないM6、更に8シリーズベースのM8が登場します。1シリーズのクーペが登場した際にはM1は名前がスーパーカーのM1とかぶるため、1シリーズMクーペが登場しました。これは日本には正規輸入されていないと理解しています。1シリーズクーペが4シリーズと同様に2シリーズとして独立(ただし、似ても似つかないFFのミニバン風の車も2シリーズという混乱も生じている)した際には当初はM235iのみでしたが、2016年にM2が登場します。1シリーズMクーペの後継といっても良いでしょう。

 当初はDCTのみで、エンジンはチューンされているとはいえM235iと基本的には同じシングルターボの直6:N55B30Aでした。Mが搭載する”S”ではありません。後にMTが追加され、マイナーチェンジ(BMWではLCI=Life Cycle Implusというそうです)を経て2018年にCompetitionに進化。この時にようやくM3/M4と同じS55B30Aが搭載されました。出力は落とされていましたが。

 以下にBMWのM2に関するプレスリリースのリンクを記載します。

2016.1.12 全く新しいBMW Mモデル「新型BMW M2クーペ」の予約注文受付を開始/a>
2016.10.25 BMW の高性能コンパクト・スポーツ・カー「BMW M2 クーペ」に、6 速マニュアル・トランスミッション車を追加
2017.8.29 新型BMW 2 シリーズ クーペ/カブリオレ、BMW M2クーペを発表
2018.5.22 BMW M2 クーペ限定車「BMW M2 クーペEdition Black Shadow」発表
2018.8.23 新型BMW M2 Competition を発表
2020.04.06 BMW M2 初のクラブ・スポーツ・モデル「新型BMW M2 CS」発表
2020.04.23 グラフィック・アーティスト FUTURA 2000 とコラボレーションした限定車「BMW M2 EDITION DESINGED by FUTURA 2000」発売

 M240iは220iと基本的に同じボディ(補強は入っているのでしょうが)に3L直6シングルターボエンジンを搭載したものですが、M2はボディが異なります。リアのトレッドを拡大し、最大幅は220/M240iの1775mmから1855mmと大幅に大きくなっています。恐らく各所に補強も入っているでしょう。M4と共通のアルミニウム製フロント/リヤ・アクスルを採用し、同じくアクティブMディファレンシャルを搭載しています、M240iはLSDはありませんのでここが大きな違いです。ブレーキは前が4ポットリアが2ポットで、ブレーキディスクも前380mm、後ろ370mmと馬力に合わせて強化されています。なお、M240iやM4ではアダプティブMサスペンション(電子制御ダンパー)が装備されていますが、M2はありません。普通のダンパーです。また、バリアブル・スポーツ・ステアリングもありません。

 M240iのN58B30Aは新世代のモジュラーエンジンで、340馬力@5500、500Nm@1520−4500ですが、M2は旧世代のN55B30Aです。N55B30Aそのものは旧世代の色々な車に搭載されていましたが、M2のそれは、ピストン、クランクのメインベアリング、スパークプラグはS550B30Aと共用で、オイルクーラー含めて冷却系が強化されています。370馬力@6500、465Nm@1400−5560と最大出力はは30馬力多いですが、最大トルクはむしろ低いです(ただし、オーバーブースト機能で短時間なら最大500Nmを発揮可能)。最大出力、トルク発生回転数からN55B30Aの方が相対的に高回転型エンジンであることがわかります。

 M2は2017年にマイナーチェンジをしてLCIにかわります。走行に関する部分は違いはありませんが、内外装が変わり、ヘッドライトがアダプティブLEDになり、ナビがかわり、メーターがLCDに変わります。一般的にはLCIの方が当然人気があるでしょうね。

 そして2018年にCompetitionが登場します。M4は併売されていますが、従来型のM2は販売が終了され、Competitonだけにかわります。大きな違いは前述の通りエンジンで、M4と同じツインターボのS55B30Aが搭載されます。410馬力@6250、550Nm@2350−5230と40馬力、85Nmと大幅に出力が強化されます。まあ、馬力は私はどうでも良いのですが、一番の違いはレブリミット。N55の7000回転に対して、S55は7500回転と一気に引き上げられます。それに合わせてM4と同等の冷却システムが搭載され、更にCFRPのストラット・ブレイズが装着されます。ダンパーとスタビライザーも強化されます。また、ブレーキも強化されています。

 カタログスペックだけを見るとM240i、M2、M4の違いは必ずしも明確ではありません。M240iとM2はコンパクトなイメージがありますが、車重は実はM4とそう大きな違いがありません。これはM4がカーボンルーフやアルミのフェンダー、ボンネットなどコストをかけて軽量化しているためではありますが。M4はともかく、残り二車は価格差もそれほど大きくはありません。なら、M2ではなくて、M240iで良いのでは?が、しかし、商売上手なBMWはきちんと違う車に仕立て上げています。

 M240iは基本的には普段乗り、高速巡航用の車です。スポーティーな走りも出来ますが、本気でサーキットを走る車ではないでしょう。M4は普段乗りからサーキットまでこなす万能な車です。なので、この両車にはアダプティブMサスペンションが装備されています。M2は?この3車の中では、一番の武闘派でしょう。余計なものは無くし、ホイールベースはM4よりも短くし、一番走りに特化した車と言えます。しかし、カーボンやアルミは使われず、馬力も低く抑えられて、サーキットのタイムはM4を超えないようにされています。これは911とケイマンの関係にちょっと似ています。

 M240iもそうですが、BMWのMには一つ大きな問題があります。それがASD(アクティブ・サウンド・デザイン)です。ターボ化されて従来のNAような良い音がしなくなったことや騒音規制などもあり、スピーカーから剛性したエンジン音らしいものを流しています。そういう機能はあっても良いとは思いますが、問題はユーザーがオフオンを自由に選べないことです。更にN55だと元の音を強調したようなものですが、S55だと怪しい変な音(一説にはV8がベース?)です。過去に試乗した際にM4やM2コンペは変な音で、M2の方が音が良かったと感じた原因はこれでした。無効にする方法はなくはないので、M2が納車されたら無効化します。

 M2の最大幅は1855mmですが、リアフェンダー部分で、ドアなどの部分は2シリーズクーペと同じです。ミラーとミラー間も同じです。なので、実用上は2シリーズクーペとほぼ同じなので余り大きくはありません。

M2コンペとM22021.5.1
M2とM42021.5.1
ASD2021.5.1

何故、コンペではなく、ベースのM2を選んだのか?

 M2とM2 LCIはそれぞれ1年ちょっとしか販売されていません。Competitonは一応まだ発売中(2021年4月の段階)なので、3年を超えて販売されています。必然的にタマ数もCompetitionが多いです。また、M2の方がM2 LCIよりも多く、M2 LCIは余り多くありません。

 普通に考えれば、Competitionを選ぶのが妥当です。サスペンションは硬めとはいえ、名前ほど極端に硬い訳ではありません。試乗した結果から言えば、ボディ剛性感はM2よりも高いです。装備も充実しており、当然、年式も新しいです。ですが、LCIですらないM2を選択しました。何故でしょう?もし、仮にベースとコンペが現在新車で販売されていて仕様も自由に選べるのなら(予算の問題は別にして)、コンペのMTでしょう。しかし、カタログ落ちしてはいないものの、コンペも実際には在庫限りで、色も仕様も選べませんし、MTもありません。

 なので、希望の仕様に近い中古車から選ぶ必要があります。コンペのMTは滅多に出物がありません。更に価格がDCTよりも高めで直ぐに売れてしまいます。ですから、コンペならDCTが現実的です。また、ほとんどが白か黒で、たまにホッケンハイムシルバーがありますが、ロングビーチブルーは見たことがありません。

 私はM2ならロングビーチブルーが良いです。デビュー当時に見てからずっと気に入っています。そうなるとLCIではないM2ですが、ロングビーチブルーでMTの今回選んだ個体は魅力的です。レブリミットが7500回転なのは魅力ですが、M2のS55B30Aはちょっと不自然に上を抑えられている感じもします。また、個人的にはLCDではなく、メーターは針が好きです。更にM2は今後どんどん古くなっていくので、まだそれほど古くないM2を買うのが今が最後の機会でしょう。

 また、ASDが有効な状態での音がM2の方がコンペよりも良いというのも大きいです。無効にできるはずですが、もし出来なかった場合には困ります。M2なら、まだ許容出来ます。

 そして何よりも人です。正直コンペなら色を白で忍べば程度仕様なかなか良いのが他にありました。ですが、未遂事件があったにも関わらずとても丁寧かつ熱心に対応してくれた営業氏から車を買わない訳にはいきません。こうして、人と車がそろって、2017年式のM2 MT ロングビーチブルーを選んだのです。

M2がやってきた2023.4.12new!
M2のテストでお山に2023.4.12new!
M2は柔らかい?2023.4.12new!
M2、最初の一ヶ月の感想(まとめ)2023.4.12new!
M2で初旅行の感想2023.4.12new!
M2で桜を2023.4.12new!
さすが、高級ブランドBMW!?2023.4.12new!
M2で八ヶ岳方面へ2023.4.12new!
M2の洗車2023.4.12new!
M2で、急遽お山へ2023.4.12new!
暑い中、M2でお山に2023.4.12new!
ファミリーカーの新しいタイヤはハンコック2023.4.12new!
M2でおでかけ2023.4.12new!
ファミリーカー、西へ!2023.4.12new!

M2の良かった点

・ボディ

 ボイディは強いです。剛性感は非常に高いです。脚は硬いですが、路面から大きな入力があっても受け止めてくれます。数値はわかりませんが、体感的には過去最高級です。エリーゼS1と良い勝負です。S2よりは高く感じます。ボクスターとは比べ物になりませんし、987ケイマンもリアハッチのせいか、劣ります。勿論、それらは「体感」による評価なので数字にするとどうかはわかりませんが。

・乗り心地

 ボディとかぶりますが、脚は硬いですが、乗り心地は良いです。路面がえぐれたりして酷く荒れているとゆさぶられますが、ここの入力は短時間で収束するので不快ではありません。ずっと路面が悪かったり、首都高などのようにジョイントが連続する道路だとちょっと辛いですが。でも、ある程度以下の入力だとフラットでとても快適です。まあ、雪国の「田舎道」を走ると結構辛いですが・・・そこはクーガでも揺れますね。突き上げは穏やかですが。

・高速巡航

 非常に安定しており、乗り心地も良く、シートも良い=体にあっているので疲れません。クーガも疲れない車でしたが、M2はそれ以上です。クーガよりもステアリングインフォメーションが少ないのも高速巡航では良い方向に働きます。

・シート

 ホールド性が高く、お尻や腰との相性も良く、素晴らしいです。私だけではなく、相方も良く眠れると好評です。レザーでしたが気になりませんでした。コンペのシートは見た目は良いですが、我が家との相性はこっちの方が良いかもしれません。シートも過去最高級です。

・エンジン

 まあ、ターボなので、NAと比べると落ちますが、6気筒らしい良い音ですし、パワー、トルクがあり、運転も楽です。転がりだせば、低速でも6速で走れます。直線で踏んだら6速でもぐいぐい加速しますし、低いギヤだとワープする感じです。そしてあっという間にリミッターが作動します。あ、7000からレッドゾーンですが、実際には7300位まで一気に吹けてリミッターが作動します。

・ハンドリング

 直線だけではなく、コーナーも速いです。物理的には頭が重たいはずですが、走っていてそれを感じません。まあ、全体的に重さを感じることもありますが、区間タイムを測定すればコーナーでも速いでしょう。直線も速いので、恐らく、私の車史上最速だと思います。速すぎて人間がついていけないので、逆に趣味車としては使えませんが(苦笑)。

・燃費

 1.6tの3Lターボ車にしては良好でしょう。普通に高速巡航すれば13km/Lを超えます。クーガよりは6速なので良いでしょう。

M2の悪かった点

・ナビ

 普通に使えません。早々に諦めてタブレットをナビにしました。ナビの画面をスクロールさせる方法もわかりません。今、表示されている範囲内しか見えません。目的地をセットするにしてもタッチパネルではなく、ダイヤルでぐるぐる回して一文字ずつセットします。電話番号でもダイヤルを回して数字を選択するのです。やってられないです。更に手放す時にメモリー消去をしようとしましたが、さっぱりわかりません。ここはやってくれると説明されていたので引き取ってくれた車屋さんに任せました。

・オーディオ

 普通のナビを含む車用のオーディオで録音した曲は何も特別な操作をしないと順次再生されていきます。アルバムA、B、Cと録音したら、まずA、終わったらB、そしてC、その後またAという風に再生されます。もし、Aだけを繰り返し聞きたい場合には、その旨設定します。

 しかし、BMWのオーディオでは、選択したものが自動的に繰り返し再生されます。A、B、Cと録音していたとして、Aを選べば延々Aが繰り返し再生されます。A、B、Cと順次再生させることが出来ません。何か方法があるかもしれませんが、わかりませんでした。

 更に間違えて同じアルバムAを2回録音させたら?Aが2つ存在するようになるのではなく、Aのトラックが1が2つになります。なので、再生させると同じトラックを2回ずつ再生してくれます。理解出来ません。

 なので、走りながら聞いているとずっと同じアルバムなので、終わったら手動で他のを選ばないといけません。危ないです、運転中に操作するのは(苦笑)。

・ウインカー

 タッチ式で、カチっととまりません。なので、車線変更などで自動的に戻らなかった時に手で戻す必要がありますが、しばしば今度は逆側になってしまいます。右ウインカーを出して車線変更して戻らなかったので手でレバーを操作したら右ウインカーが消えるだけではなく、今度は左ウインカーが出ます。世間のほとんどの車はこんなことは起きません。まあ、スバルが作ったGR86はこれでしたけどね(苦笑)。

・エアコン

 オートなんですが、どうにもよくわかりません。風量調整はマニュアル??オート設定でも風量調整は出来るというかしないといけない?どうにもよくわからないので、結局、オートにはせず、手動で調整していました。また、センターコンソール上部の吹き出し口の温度調整も手動・・・ダイヤルです。まあ、マニュアルエアコンだと思えば何ら問題はないですし、操作もタッチパネルではないのでよいですが。ああ、BMWはエアコンが弱いという話が昔ありましたが、冷却能力は問題ありませんでした。

・ステアリング

 太すぎて握りにくいです。また、表面?が柔らかいのもいまいちです。細目で硬いのが好みです。

・スロットルレスポンス

 低負荷でちょっとアクセルを踏んだ時の応答性は悪いです。まあ、ターボだし、こんなもの?NAエンジンのあの感じはないですね。でも、高速巡行時に踏み切んだ場合には即加速を始めますが。だから、ある程度深くペダルを踏まないとだめというべきかな?まあ、ちょっと踏んだだけで、がばっとスロットルが開くよりははるかにましですが。

・水はけが悪い

 トランクの縁とか、フロントガラスの下側とかの水はけが悪く、ゴミや花粉がたまります。また、給油口の中にも水抜き穴がないのでたまっています。洗車したら拭き取りが必要です。

M2の総合評価

 中古買って2年弱(正確には1年と10ヶ月ほど)で、1.2万km程乗りました。ファミリーカーとしては少なめですが、COVID−19の影響で、2021年は九州旅行にいかなかったり、全体的に旅行が従来よりも少なかったせいです。

 総合的に見て、M2がクーガに劣るのは、ステアリング・ステアフィールだけですね。後は圧勝です(オーディオ・ナビは除外して)。これはM2を三代目ファミリーカーに選んだ時にそういう評価をした時から変わりません。2年弱のって、やはり当初の評価は正しかったと言えます。

 買ってみたら違った!という点はありましたが、それは思ったよりも良かったということであって、悪かったことは、何度も述べている操作性だけです。

 ただ、性能という点では「良かった」のですが、思ったよりもパワー・速さは過剰でした。基本的にはM2のままで、タイヤホイールを18インチにして、エンジンを3LのNAだったら、理想的なファミリーカーだったでしょうし、趣味車にも出来たかもれません。1.5Lの直3ターボで、1.5t切っていたらパワーはなくてもそれでも良かったかも?まあ、そんな車はないですね(苦笑)。

 ま、性能は過剰なだけで、不足している訳ではありません。

別れ

 2023年3月、クーガが出戻ってしまい、悩みに悩んで、クーガを手元に残し、M2を手放すことにしました。この決断は恐らく間違っていますし、後悔し続けるでしょう。M2は想像よりもずっと良い車でしたし、カッコいいです。可能ならずっと手元に残しておきたかったです。しかし、置き場所もありませんし、維持費の問題もあります。

 ステアリングが真円で、サイドブレーキのあるMTで、人が乗れて荷物が積めて、大きすぎない車。もうそんなのは今後搭乗しません。M2が最後でしょう。それを手放ししてしまいました。うん、本当に良い車でした。なんで手放したんだろう・・・あほだなあ・・・。出て行く車が違うだろうに。

M2どうしよう2023.4.12new!
M2の査定金額2023.4.12new!
サヨナラ、クーガ!?2023.4.12new!
ファミリーカーでお山へ2023.4.12new!
サヨナラ、M22023.4.12new!
クーガvsM2:最終版2023.4.12new!

人員輸送車三号

車名 BMW M2
車輌型式 CBA-1H30GC
ボディカラー ロングビーチ・ブルー
シャシー/ボディー形式 スチールモノコック
初度登録年月 2017年5月
新車当時車輌本体価格 768万円
購入車輌本体価格 538万円
全長 4475mm(447cm車検証上)
全幅 1855mm(1185cm車検証上)
全高 1410mm(141cm車検証上)
ホイールベース 2695mm
トレッド 前1580mm:後1600mm
最低地上高 125mm
車輌重量 1560kg:前軸重800kg:後軸重760kg
車輌総重量 1780kg
最小回転半径 5.6m
乗車定員 4名
サスペンション 前ダブル・ジョイント・スプリング・ストラット、コイルスプリング、後5リンク式コイルスプリング
ブレーキ 前後ベンチレーティッド・ドリルド・コンパウンドディスク
ステアリング型式 ラック&ピニオン式
エンジン型式 N55B30A
エンジン種類 直列六気筒DOHC4バルブ
排気量 2979cc:内径x行程=84.0mmx89.6mm
圧縮比 10.2
最高出力 ネット272kW(370ps)/6500回転
最大トルク ネット465Nm/1400-5560回転:オーバーブースト機能で短時間なら最大500Nm
燃料供給装置 電子燃料噴射装置
燃料タンク容量 52リットル
使用燃料 無鉛プレミアムガソリン
燃料消費率 12.1km/l(JC08モード)
変速比 第1速=4.110:第2速=2.351:第3速=1.542:第4速=11794:第5速=1.000:第6速=0.846:後退=3.727
減速比 3.462
タイヤ 前245/35R19、後265/35R196
戻る
トップへ